Local Color
2012年1月8日日曜日
行ったことのある国
›
増えまして。21か国(日本含む)らしいです。 create your personalized map of europe or write about it on the open travel guide
2011年12月29日木曜日
日本で女性のダイバーシティを考える上での基礎資料3つ
›
今年の4月頃から、女性のダイバーシティマネジメント支援団体の J-Win の企業メンバーとして、他の企業からいらしている方々と共に活動しています。 活動に当たり、基礎知識がないので折に触れて勉強するようにしていたのですが、私の見た限り、下記の3点があれば相当量はカバーできるように...
ハワイ (2011年)
›
ハワイはいろいろなものがコンパクトにあるので、余裕のあるおうちが家族で旅行するのに良いのは良くわかる、と思いました。 ハナウマ湾でシュノーケリングして、日立のこの木なんの木を元ネタを見て、ダイヤモンドヘッドに登って。シーウォークやバナナボートして、アラモアナショッピングセンターな...
2011年12月10日土曜日
デンマーク・コペンハーゲン (2011年)
›
トランジットついでに立ち寄り。 ストロイエはちょっと心斎橋筋商店街っぽい。国立美術館はいまいちでしたがデンマーク国立博物館とローゼンボー城は面白かったです。金細工が昔のものから多く残っていたこと、絵画の中に戦争に勝った勇ましく高揚している絵や辛そうな絵が全然なかったことが気になり...
アイスランド・レイキャビク (2011年)
›
これも2泊だけど正味丸2日いなかった強行ツアー。その割には、見れない可能性が高いと思っていたオーロラは着いた日の夜に見れたし(オーロラレベルが低かったのでしろくもやっとした何かだったけど)、ゴールデンサークルのツアーも凍りながら流れる滝や間欠泉(周囲には凍った飛沫によって面白い模...
8 件のコメント:
スイス・ザンクトガレン&シュタイン・アム・ライン (2011年)
›
Google Maps を眺めて電車のプランしつつ、半日でさらっと。 ザンクト・ガレン修道院を見て、ボーデン湖・ウンター湖沿いの電車に乗ってシュタイン・アム・ラインへ。シュタイン・アム・ラインは確かに可愛い町。 その他の写真は Google+ 、 携帯百景 にて。
スイス・チューリッヒ (2011年)
›
Google+にもいろいろ書いていますが、長年書いているブログなので一応こちらにも。 予定の隙を見て聖ピーター教会、聖母聖堂、グロスミュンスターを見学。聖母聖堂のシャガールのステンドグラスより、グロスミュンスターの 石でできたステンドグラス の方が興味深かったです。ここに限らず教...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示